【2019年-2020年】年末年始でロシア探訪・モスクワ観光編
今日は2020年の1月1日、元旦です。
今日は次の目的地であるムルマンスクに向かうのですが、モスクワでのトランジットを少し長めにとることにしました。
お昼にモスクワについて、日付変わった頃に、つまり2日なった頃にムルマンスクに出発します。
そのため、まる1日をモスクワの観光に充てることができます。
これまた効率よく観光するために、日本人のガイドを依頼しておりました。
ガイドとはロシアに入国してから、WhatsAppで連絡をとっていたので、空港での合流もスムーズに行えました。
まずは、モスクワ市内が一望できる「雀が丘」という場所に。
ここから街の説明をいろいろしてもらいました。
特に記憶に残っているのはスターリン様式という建物のお話です。

この様式の建物はロシアに7つだけしか残っていないそうで、「雀が丘」にあるロシア大学もその一つ。
写真じゃわかりにくいですが、めちゃくちゃう大きいです。


次に地下鉄を乗り継いで、「救世主ハリストス大聖堂」に。
クリスマスのデコレーションと合わさって、風景が可愛くなってました。

続いて、アルバート通りに向かいます。
ここは観光客や若者向けのお店が並び、ロシアっぽくない感じの通りでした。
ジェイク・ブルースなんかもいたりでびっくりです。



次にスターリン様式のロシア外務省に。
これまた大きくて、迫力あります。

続いて、モスクワ図書館。入ってみたかった。

そこから赤の広場を目指しました。
イルミネーションがすごいですね。


そして、赤の広場に。
イメージとまったく異なりました。きらきらがいっぱいで。



グム百貨店もこんなに。


なんだか社会主義の国のイメージじゃまったくなかったです。
そして、元旦なので人が多い!
夜は近くのおもちゃ屋さんの中にあるレストランで夕食を。

ちょっとアンティークなおもちゃを売っているお店にも入ってみました。
そしたら、ガンプラありましたよ、びっくり。

こうして、弾丸でしたがモスクワ楽しみました。
すごくいい感じで回れたので、時間が限られている人はガイドつけるのはお勧めです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません